株式会社QBIT Robotics

私たちのチームビルディング

人と人、ロボットと人、ロボットとロボット
いずれもコミュニケーションが重要

ロボットが人の仕事を奪うのではなく、人とロボットが協働する世界、ロボットの存在が人の能力を高めてくれる世界、QBITはその実現を目指しています。上記ビジョンをもとに、様々なプロジェクトを遂行することでチーム強化を図っています。

代表取締役CEO 中野浩也

株式会社QBIT Robotics

「ロボティクス・コミュニケーションがもたらす誰もが幸福な楽しい社会を目指す」を理念に、人出不足が深刻化する飲食業や鉄道・運輸業といった各種サービス業に対して協働ロボットの提供を行う。ロボットカフェのパッケージ「&robot  café system」は、単にコーヒーを提供するだけではなく、画像認識とAIを用いることでリアルタイムに接客内容を変化させ、「目配り・気配り・心配り」を実現。提供内容の先進性/ユニーク性は、国内外から多くの注目と期待を得ている。
https://www.qbit-robotics.jp/

メンバー

代表取締役 兼 CEO

中野浩也 

常務執行役員CTO

広屋修一

ー 起業、入社のきっかけは?

中野 「変なホテル」「変なレストラン」「変なカフェ」に携わったこと
広屋 3年ほど前、中野と『今後普及させたいロボット活用』に関し真剣に議論し大いに盛り上がったこと

ー チームの一番の強みは?

中野 ユーザ企業の収益性を考慮し、画期的な試みであるサービス業向けロボットSIに挑み、実現/提供できる点
広屋 ロボット・システムは技術の総合格闘技。ロボット制御、IoT、AIなど広く意欲的に取り組む姿勢

ー チームづくりにおけるターニングポイントは?

中野 複数プロジェクトの同時進行を乗り越えたことがきっかけで、一体感のあるチームとなった 
広屋 
様々な国の外国人技術者が複数参画したことがきっかけで、広い視野でシステム検討ができるようになった

ー おすすめのコミュニケーションツールは?

中野 Slack、Backlogで適宜コミュニケーションを取っています
広屋 
Slack, GitHub, Backlog, G SUITE などを活用し、リモート作業者も含めタイムリーに情報共有しています

ー チームの”少し変わった”ルールは?

中野 全社会議の最終項にノッポさんの写真を掲載。「できるかな?」ではなく「やるんだよ」を伝えています
広屋 全社員で手分けして一塊のデータ作成等を行う際、ご褒美にお寿司等ケータリングをみんなで一緒に食べます

ギリア株式会社
多様性と専門性のバランス

株式会社日本データサイエンス研究所
ビジネス・データサイエンス・データエンジニアの三位一体

ニューラルポケット株式会社
多様性と絶対的信頼

プレティア・テクノロジーズ株式会社
ダイバーシティ×フラット組織

株式会社ビットキー
各々が連動することで大きな価値を生むサッカー型組織

NExT-e Solutions株式会社
コミュニケーションと連動
挑戦することを奨励
オープンイノベーション

Anyflow株式会社
Product-Led Growth

オーティファイ株式会社
「顧客のBurning needsを解決する」 ことを意識する

キャディ株式会社
強いカルチャーで、離れていてもチームを一つに

インテグリカルチャー株式会社 
発端はスーツ無縁の世界にあり
実動は社会システム工学にあり

ベースフード株式会社
ビジョンを実現できるアイデアか?

株式会社グラファー
行動を通じて結果を出すことに集中する

株式会社AIメディカルサービス
「ゼロイチ志向」をバリューの一つとして掲げています

株式会社バカン
Trust & Lead,  Pride & Respect, 
Delight & Integrity

株式会社QBIT Robotics
コミュニケーションが重要

EAGLYS株式会社
多様性の中に共通項をみつける