株式会社T-ICU


救える命を逃さない

株式会社T-ICU
病院における集中治療専門医の不足をカバーするための遠隔集中治療支援システム(T-ICU)を提供。現場の医師や看護師の負担を軽減し、医療レベルの地域間格差をなくすことを目標としている。
遠隔で生体モニター情報(心電図、X線、採血データ等)をモニタリング出来る仕組みを用いて、専門医チームが24時間体制で患者を見守り、的確な治療方針を提案することによって重症患者の早期回復をサポートする。
今後の事業展開・目標について
日本全国の、専門医偏在が原因で亡くなってしまった命の数を減らすことを使命として、遠隔集中治療支援システムを積極展開していきます。また当社の取り組みをアジア地域を中心とした海外からも評価していただいており、国内だけでなく海外への進出にも意欲を持っています。
さらには、遠隔「集中」治療”Tele-ICU”にとどまらず、遠隔”X”治療”Tele-medicine”の展開も考えています。
代表取締役 中西 智之


メンバー
代表取締役/医師 中西智之氏
取締役COO 小倉 大氏
社長室長 今井崇之氏
-起業、入社のきっかけは?
中西 ICU専門医のいない病院に勤めたこと
小倉 ヘルスケアドメインに参加する機会が飛び込んできて、人生で一度くらい関西暮らしもいいだろうと思った
今井 『ヘルスケアに関する社会課題の解決』に取組みたいと考えていた際に中西を紹介されて
-ソリューション開発において苦労した点は?
中西 知識がないので、知識がある人かつ、協力してくれる人を探すこと
小倉 ユーザーのニーズと、彼らの「面倒くさい」「今はできない」というナマの感情から、課題解決のための合理性を抽出すること
今井 医療現場のニーズを理解すること。また、忙しい医療従事者と一緒に課題を解決するには彼らが動きやすいように、ある程度こちらからリードする必要があること。
-イノベーションを生むための工夫は??
小倉 無から有は生じない。とにかく全方面的インプット。アウトプットが足りないのはほぼ全てそれによる
今井 自社製品を売るのではなく、『現場の声』=ニーズを解決できる手段をどうすれば提供できるか考えること
-チームの一番の強みは?
中西 個人の能力が高い人が集まってくれたこと
小倉 有能。フィニッシュ力
今井 楽しみながら仕事に取り組めている
-今後チームに入ってほしい人はどんな人ですか?
中西 医師
小倉 有能な人。フィニッシュ力のある人
今井 『お仕事』ではなく、日本の医療を変えるという志を持つ人
atama plus株式会社
教育を新しくすることで、社会を新しくquatre株式会社
消費者が安心して商品を購入できる世界株式会社スマートショッピング
買う。をラクに。「ゼロクリックショッピング」を実現株式会社オクト
建築・建設産業の「働く」を「幸せ」にするコグニティ株式会社
バイアスのない意思決定を可能にする株式会社LegalForce
プロフェッショナルに、驚きと感動を。ブロックチェーンロック株式会社
カギだけで簡単にシェアリングビジネスが可能に株式会社ROBOT PAYMENT
Robotics×Fintech株式会社T-ICU
救える命を逃さない株式会社Lily MedTech
「乳がんと闘う」という言葉のない世界ソナス株式会社
多様な産業にIoTの恩恵をもたらす株式会社エアロネクスト
「ドローン前提社会」と「新しい空域の経済化」Space BD株式会社
宇宙を産業にするPDエアロスペース株式会社
人類全てが”宇宙への翼”を持つ株式会社LINK-US
接合技術で日本のものづくり力を復活させるHmcomm株式会社
グ音から革新的サービスを生み出す株式会社Empath
共感で全ての対話を”楽”にする株式会社VAAK
人工知能の眼で社会課題を解決する
EY Innovative Startup
EY Innovative Startup は、今後著しい成長が見込めるホットトレンド分野において、イノベーションを起こそうとするスタートアップ企業を表彰する制度です。