あなたのチームが作るのは?
地球、宇宙の隅々まで行ける拡張存在


TELEXISTENCE株式会社
テレイグジスタンス(Telexistence/遠隔存在)とは、TELEXISTENCE株式会社の創業者の一人で会長でもある東京大学名誉教授 舘暲氏が1980年に世界で初めて提唱した、人間が、自分自身が現存する場所とは異なった場所に実質的に存在し、その場所で自在に行動するという人間の存在拡張の概念であり、また、それを可能とするための技術体系。
人間そのものをユビキタス化し、地球上、宇宙の隅々まで人間活動を低コストで拡張することで、人々が移動や輸送に関して経済的・時間的な制約なく、人間生活や生産活動が行える世界。TELEXISTENCE株式会社はこの技術の実用化を実現し、人間の移動と能力電送に革命を起こし、個人、企業、社会の生産性の飛躍的な向上に取り組んでいる。
https://tx-inc.com/
今後の事業展開・目標について
弊社技術の特徴は、遠方にいるロボットを自分の義体とし、無線通信を通じて視覚・聴覚・触覚や身体能力を伝送することにあります。この遠隔存在技術を通じ、トラベル(宇宙含め)、コマース、就労を軸に事業を展開する予定です。
特に就労については、インターネットが通じる環境であれば、労働者がどこにいても遠隔からオフラインの労働に従事できる点に成長性、革新性、社会性があります。つまり、リアルな世界の膨大な”労働”を、物理的な制約なく且つ最低限のマージナルコストで、人々がどこからでも従事できるようにすることで、オフラインのクラウドソーシングプラットフォームを構築し、主に人口減少が持続する日本を含めた先進国の社会、企業、個人の活動に寄与する事業を展開します。
Co-Founder, CEO 富岡 仁
-起業、入社のきっかけは?
富岡 遠隔存在という技術を生み出した舘東大名誉教授と出会い、技術の可能性に魅了されたことが起業のきっかけ
佐野 VRという多くの可能性をもつ分野で活動をする中で創業メンバーと繋がり、VRも超える可能性を感じたため
彦坂 CPO佐野と前職が一緒。弊社の立ち上げの話を聞いた瞬間から興味があった
-ソリューション開発において苦労した点は?
佐野 プロダクトが、ハードウェアだけ/アルゴリズムだけといった1部でなく、全てを包括したシステムのため、多岐にわたる領域の開発が必要であった点
彦坂 製品開発難易度が高い事、事業における経済合理的な製品販売価格への調整、必須製品要件の達成、事業領域へのマッチングとパートナー、お客様候補の発見
-チームの一番の強みは?
富岡 制約のない発想力、高い専門性と経験に基づく実行力、異なる人格に対する尊敬と協調
佐野 大学での研究を背景に、各技術分野のスペシャリストが集まってソリューションを一気通貫して開発している点
彦坂 製品開発力と事業開発力の両方を持っている組織である事。人材に長けている
-今後チームに入ってほしい人はどんな人ですか?
富岡 自由と責任という文化に合致する方(自責と自走/エゴの制御)
佐野 ビジョンを達成するための技術アプローチを自分で考えられる人
彦坂 自由と責任の意味を深く理解できる方

株式会社ポケットメニュー
世界中の人々と素晴らしい食文化の「架け橋」になる
WHITE CROSS株式会社
歯科医療の社会的価値向上
株式会社アラヤ
すべてのモノにAIを宿らせる
Idein株式会社
実世界認識システムのプラットフォーム
AI inside株式会社
働き方改革の新たな可能性
株式会社Studio Ousia
何でも答えられる、”賢い”AI
TELEXISTENCE株式会社
地球、宇宙の隅々まで行ける拡張存在
HoloEyes株式会社
VR/MRサービスによる医療技術の底上げ
株式会社空
経済的な成長と幸せな働き方の両立
BizteX株式会社
人間をルーティーンワークから解放する
株式会社リフカム
採用を仲間あつめに
株式会社コンプ
簡単に、当たり前に、健康に
株式会社ポケットマルシェ
新しい食べるの常識をつくる
CONCORE’S株式会社
建設産業が新しい価値創造できるインフラをつくる
ユニオンテック株式会社
発注者と職人の距離を縮める
株式会社Shippio
グローバルトレーディングをもっと身近に
株式会社souco
物流のリソース調達をもっと簡単に
株式会社Hacobu
「運ぶ」を最適化する
株式会社コズレ
ママパパが子どもと向きあう時間を増やす
株式会社ママスクエア
母親が子供のそばで安心して働ける世の中
Cansell株式会社
楽しいことを純粋に楽しめる世の中

EY Innovative Startup
EY Innovative Startup は、今後著しい成長が見込めるホットトレンド分野において、イノベーションを起こそうとするスタートアップ企業を表彰する制度です。