オフラインの動きまで把握したい
―SATORIさんで提供されているサービスについてご紹介ください。
太田 私たちは「SATORI」というプロダクトを作っています。「SATORI」は「集客、お客様の育成、契約・購入までの一貫したデータを集め、必要なタイミングでそのお客様にアクションがとれるサービス」です。つまり、「お客様のデータを貯めるプライベートDMP」と「広告配信やメール配信などのアウトプットまでできるマーケティングオートメーション」をワンストップで実現したものなんです。
―「SATORI」は現在どのように展開されているのですか?
太田 現在、数十社に導入いただいているのですが、まだサービスとしてスケールさせる段階とは考えていません。現在は、大規模にスケールさせるために、お客様に使っていただきながら、サービスの完成度を高める開発をしています。
―開発において意識していることは?
太田 デジタル領域のマーケティングや広告って、わかりにくいと思うんです。「SATORI」は、それをとにかくシンプルにして、「お客様を集め、売上につなげる」という点に貢献できるプロダクトにしていきたいですね。
太田 最近ですと、マネックス証券さんにご利用いただいています。マネックス証券さんは店舗を持たないオンライン証券会社なのですが、「ウェブ上に広告」を出したり「オンラインでセミナー」を行ったり「オフラインでセミナー」を行ったりと、新規口座開設を獲得するために様々な施策を打っています。今までは、そのデータが別々になっていました。「ウェブ上で広告をクリックした人」が「オンラインのセミナーを視聴」して「オフラインのセミナーに参加して口座開設」を申し込んでも、最後の部分しかわからなかった。まずは、その流れが見えるように「SATORI」を導入していただきました。
―マネックス証券さんでは、今後はどう活用されるのでしょうか?
太田 そのデータが貯まってくれば様々なことができるようになります。「あのウェブサイトの広告から流入して、オフラインセミナーに参加して口座開設を申し込んだ人が多い」というようなゴールデンルートが見えてきたら、そのルートに合わせてセグメントを作れるんです。そうしてセグメントに対して広告を配信していくという流れができるわけですね。
2社の連携が生み出すメリット
― Kaizen PlatformさんとSATORIさんは連携を考えているそうですね。
瀧野 やっぱりデータは単に貯めているだけでは何にもなりません。SATORIさんは活用のところまでしっかり考えていて、まだ新しいサービスですけれども非常に期待しているんです。
太田 瀧野さんのお話を聞いていると「やり方は違ってもやっていることは同じ」だと感じました。SATORIは「データを入り口として企業のマーケティング施策を最適化」しようとしている。KaizenPlatformさんは「クリエイティブを入り口にし、そこにデータも加えて最適化」しようとしている。「企業のマーケティングROIを高める」という目的は同じだと思うんです。
―連携するとどのようなことができるようになるのでしょうか?
太田 「SATORI」は「オンラインやオフラインで蓄積したデータから顧客をセグメント化」して、その「セグメントへ広告やメールを配信するツール」です。そこで重要な事は「顧客にどんなコンテンツを見せるのか」ということ。つまり、「KaizenPlatform」と連携することで「ある特定のセグメントにはどのクリエイティブが効果的か」がわかります。「SATORI」のアウトプットの部分がより最適化できるんです。
瀧野 「SATORI」ではオフラインで、例えば営業担当が顧客に対面で話した内容も、データとして残せるんですか?
太田 残せますね。その営業が「SATORI」の管理画面を開いて「いつどこで何を話したのか」を入力すれば、時系列を持ってその顧客のデータとして蓄積できます。
瀧野 それって、ものすごく面白いですよね。KaizenPlatform」は既に、パブリックDMPとの連携はしています。もちろん、パブリックDMPが果たす役割はとても大きいのですが、それでわかるのは「『SATORI』でわかるよりももう少しざっくりとしたセグメント」です。
「SATORI」と「KaizenPlatform」が連携すれば「そのお客様のことが深くわかる身近でリアルなデータ」がどんどん使えるようになりますよね。「オフラインの行動データまで蓄積できる『SATORI』のデータ」と「パブリックDMPからわかるデータ」を掛け合わせれば、今までよりも「より明確なセグメント」を作ることができます。そして、そのセグメントに最適なクリエイティブを作り、マーケティングROIをどんどん最大化するサイクルが回せていけると思います。
マーケターが本当にやることって?
―連携はどのような形で進めるのですか?
瀧野 太田さんとは「SATORI」を既に導入している企業へ「KaizenPlatform」を共同提案する話しを進めています。既に「SATORI」に貯まったデータがあるわけですから、その「データを元にクリエイティブを出し分け」したりして、顧客とのコミュニケーションを最適化してみようと考えています。
―導入してみたいと思った企業はどのくらいのスピードで使えるのでしょうか?
太田 どんなデータを見たいか、何をしたいのかによるところはありますが、例えば「データを貯めて、あらかじめ決めておいたセグメントに広告を配信」するだけだったら、即日開始できますね。本当にすぐです。
――担当者に技術力は求められますか?
太田 いえ、特別なスキルは必要ありません。これはまだ未来の展望にはなるのですが、「『SATORI』と『KaizenPlatform』を入れておけば、担当者は何もする必要がない世界」を作りたいんです。「『SATORI』によってウェブサイトやオフラインから貯められたデータ」を元に「KaizenPlatform」のクリエイターがコンテンツを作り、「A/Bテスト」を経てそれを最適化する。メールも広告も自動で飛ぶようになり、そのメールのコンテンツもクリエイターが作る。担当者は、それにどのくらいコストがかかり、どのくらい効果が出るかを見ていればいい。そして、自分たちの製品を作ることに集中すればいいんです。
瀧野 それが大事だと私も思っています。企業のマーケターの役割は、自社の製品を理解し、より良くしていくための活動をすることです。メールの配信設定をしたり、クリエイティブ調達の調整業務が本質だとは思いません。
「マーケターが気持よくマーケティングに集中できる世界」を実現したいですね。
―目指す世界も共有できているのですね。
瀧野 少し具体的な話に戻すと「SATORI」を導入した企業に「KaizenPlatform」の提案をする先ほどの話とは反対に、「KaizenPlatform」を導入している企業に積極的に「SATORI」を紹介していきたいと思っています。「SATORI」のような「プライベートDMPを入れてみたい」という企業がどんどん増えているんです。しかも、「SATORI」ってすごく安いですよね?(笑)
太田 「今はマーケティングオートメーションツールに手は出せないな」と感じているような中小企業にも使っていただきたい。ですから安く設定しているんです。初期費用も、月額利用料も10万円からご用意しています。
瀧野 導入障壁も低く、気軽に始めてもらえるので、私たちも紹介もしやすいですね。あと、新しい会社ではありますが「SATORI」は本当によくできていると思います。「データとかマーケティングオートメーションが流行ってるから作ってみた」なんてものではありません。やっぱり太田さんがずっとDMPの開発をされてきているんで、信頼感がありますね。
太田「SATORI」は自身で3回目のDMP開発ですし、一応「日本で初めてDMPを作った」という経歴がありますので(笑)。
マーケティングオートメーション SATORI https://satori.marketing/
Sponsored by Kaizen Platform, Inc.